著者のコラム一覧
一般社団法人 日本健康経営専門医機構

医師を中心に医療従事者が健康経営を体系的に学び、企業に専門的支援を行う一般社団法人。健康経営を経営戦略として根付かせ、企業価値の向上と持続的成長を支援し、社会全体の健康づくりに寄与することを目的として活動している。代表理事は東貴大医師。この連載は、賛同医師による各分野の医療の悩みをリレー形式で紹介。 <https://jhba.org/> 社団法人日本健康経営専門医機構

45歳で始まった胸やけ、50歳で軽くなったけど…放置すると危険な食道がんのリスク

公開日: 更新日:

 胸やけは「年のせい」と軽く考えられがちですが、放置すると深刻な病気につながることがあります。例えば50歳の男性Aさんのケースです。Aさんは仕事柄、深夜に帰宅して夕食と晩酌をすませ、そのまますぐに寝る生活を続けていました。45歳頃から軽い胸やけや酸っぱい胃液がこみ上げる感じがあり、げっぷも時折り起こり、ひどい日は朝方に咳症状も出ていましたが、市販薬で様子を見ていました。

 50歳になる頃には胸やけは軽くなったものの、むしろげっぷと咳が毎日のように続くようになり、病院で検査したところ、慢性的な逆流性食道炎が判明しました。そこから食道の表面が傷つき慢性化してしまう「バレット食道」を引き起こしていたのです。

■バレット食道を引き起こすと5~10年で食道がんのリスク

 逆流性食道炎は、胃や十二指腸の内容物が食道に逆流して起こる炎症です。この炎症をくり返すうち、食道を守っている通常の細胞が傷つき、「胃や腸に似た細胞」に姿を変えてしまいます。「バレット食道」になると粘膜が酸に強くなるため、胸やけがかえって軽く感じられることがありますが、個人差はあるものの、バレット食道になってから5〜10年ほどかけて食道がんが発生するケースがみられます。症状が軽くなったとしても安心は禁物です。早めに受診し、主治医の指示があれば内視鏡(胃カメラ)検査を受け、バレット食道の有無やがんの芽を確認することが、将来の重い手術や治療を避ける最善策になります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情