著者のコラム一覧
一般社団法人 日本健康経営専門医機構

医師を中心に医療従事者が健康経営を体系的に学び、企業に専門的支援を行う一般社団法人。健康経営を経営戦略として根付かせ、企業価値の向上と持続的成長を支援し、社会全体の健康づくりに寄与することを目的として活動している。代表理事は東貴大医師。この連載は、賛同医師による各分野の医療の悩みをリレー形式で紹介。 <https://jhba.org/> 社団法人日本健康経営専門医機構

病院嫌いの60代が自宅で植木鉢を割って…「小さな切り傷が命取りに」正しい傷の処置とは?

公開日: 更新日:

 病院嫌いの60代のBさんは、30代の頃に会社の健康診断で「血糖値の異常」を指摘されましたが、「特に自覚症状もないから」と受診を先延ばしにしていました。40代に入ってからは毎年引っかかるようになり、保健師から何度となく受診を促され、40代後半でついにクリニックを受診すると、2型糖尿病と診断・治療が開始されました。しかし、薬の飲み忘れも多く、定年退職後は通院もやめてしまいました。また、1日1箱のたばこもやめるつもりはありませんでした。

 そんなBさんはある日、自宅で植木鉢を落として割ってしまいました。裸足だったため右足の親指に小さな切り傷が出来ましたが、「血が出ているから絆創膏でも貼っておこう」と傷をよく確認せずに絆創膏を貼り付け、そのまま傷のことは忘れてしまっていました。

 しばらくたった日の朝、Bさんは足の痛みで目を覚ましました。古い絆創膏を剥がすと皮膚が焦げたかのように黒ずんでおり、指全体が赤紫色に変色していたのです。針で刺されているかのようにズキズキと痛みも強いので、さすがにクリニックを受診することに。すると主治医からすぐに大学病院を紹介され、そこで「糖尿病性足壊疽(えそ)」と告げられました。足の肉が死んでしまい、そこに細菌が感染して骨にまで広がっていること、さらに足の血の流れも悪く、死んだ部分(黒くなったところ)だけを切っても治らないと言われました。しかも、感染は隣の人差し指にも広がっているため、2本の指を付け根から切断しないといけないという説明を受けてしまったのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???