継承者不足も影響…墓参りと墓地購入はスマホで済ます時代

公開日: 更新日:

 出生数が過去最少の86万人となった2019年は、実は死亡数が137万人で戦後最多を記録している。近年の傾向として目立つのは、お墓の購入者の半数が女性だということ、継承者不足から地方からの改葬が増加中、そしてスマホでお墓の購入を済ませることだ。

  ◇  ◇  ◇

「お墓を購入されるボリュームゾーンである70代は、今やスマホもパソコンも使いこなします。実際にご自身でアクセスされ、資料請求や見学予約もなされます」

 こう話すのは、霊園やお墓の検索サービス「いいお墓」を運営する鎌倉新書の担当者だ。

 20年ほど前までは、新聞の折り込みチラシや専門誌などの情報から寺院や墓地の空きを探し、それから石材店と交渉してお墓の購入と施工をお願いしたもの。

 しかし、今やスマホやパソコンで一発検索。わかりにくかった土地代(永代供養)や墓石代(工事費)の相場も一目瞭然で、墓石・名入れ・設置工事込みで49・8万円という格安の石材会社を見つけることもできる。

「墓地・霊園の区画の購入の際は、一般的な土地売買と同様にスマホで完結することはできませんが、その前段階の現地見学はほぼネットを経由して予約があります。1、2カ所の現地見学で購入を決められるケースが最も多いようですが、これもネット経由で事前に資料を取り寄せたり、電話で相談したり、現地写真や口コミなどスマホを最大限に活用されているからだと思われます」(前出の鎌倉新書の担当者)

 そして、意外や意外、お墓の購入で最も熱を帯びるシーズンが、1月から3月にかけての冬だという。正月に家族が集まり、お墓の話題が出る。その直後だから購入者が殺到するという理屈だ。

 検索サイト「いいお墓」では、霊園の現地見学で3000円分のギフト券をプレゼントするキャンペーンの真っ最中だ。

 一方、都立霊園の申し込みに関しては、例年6月に始まり、8月に抽選が行われる。こちらもネット申し込みが可能。

携帯アプリで故人を供養

 スマホの画面で墓参りと聞けば、眉をひそめる人は多いだろう。

 しかし、遠方でお墓参りに行けない人、仕事や介護で忙しい人にとって、供養したいという気持ちは一緒だ。

 画面上で墓石に水をかけたり、お線香やお経、お供え物をお供えするアプリが活躍している。

「どこでも線香」は、どこにいても線香があげられるアプリ。まずは画面中央の額縁をタップし、故人の写真を選択。次に画面下の香炉をタップすると、線香があがるという仕組みだ。「供養ライフ」は故人の命日を登録することで、忘れがちな回忌法要を自動で表示。「般若心経」をスマホ画面で写経(なぞる)できる機能も付いている。

 また、自分の代わりにお経を唱えてくれることを希望する人は、「おまいり―お経でお参り」(写真)が便利。真言宗、曹洞宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗などに対応し、実際にお坊さんが読んだお経の音声が流れる。無宗派の人はヒーリング音楽やクラシック曲が流れる「おまいり―メロディでお参り」もある。

「本来はご自宅のご仏壇などで拝むことが一番いいのですが、マンションなど住宅事情からできない人もいます。大事なことは、故人に感謝し、悼むという気持ち。スマホのアプリも完全には否定できません」(ジャーナリスト・中森勇人氏)

 アプリに抵抗があって当然だが、大事なのは故人に思いを馳せる心だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1
    75歳以上の医療費「窓口負担2倍」に…岸田政権が的外れ少子化対策で後期高齢者を狙い撃ち

    75歳以上の医療費「窓口負担2倍」に…岸田政権が的外れ少子化対策で後期高齢者を狙い撃ち

  2. 2
    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

  3. 3
    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

  4. 4
    羽生結弦は“相手の幸せのため”と…離婚の裏に見え隠れする古くて新しい「家庭のオンリーワン問題」

    羽生結弦は“相手の幸せのため”と…離婚の裏に見え隠れする古くて新しい「家庭のオンリーワン問題」

  5. 5
    安倍元首相「国葬」の是非問う声が“再燃”のナゼ…安倍派絡みの醜聞相次ぎ、SNSで急拡大

    安倍元首相「国葬」の是非問う声が“再燃”のナゼ…安倍派絡みの醜聞相次ぎ、SNSで急拡大

  1. 6
    旧統一教会系トップとの面会「承知せず」と岸田首相シラ切るも…“橋渡し役”でつながる点と線

    旧統一教会系トップとの面会「承知せず」と岸田首相シラ切るも…“橋渡し役”でつながる点と線

  2. 7
    岸田政権下で高齢者イジメが加速…「医療と介護」自己負担増1兆円超で痛みを推し付け、年金減らす

    岸田政権下で高齢者イジメが加速…「医療と介護」自己負担増1兆円超で痛みを推し付け、年金減らす

  3. 8
    小池知事ブチ上げ「授業料無償化」に都立高の憂鬱…優秀学生が私立に流れ偏差値下落に拍車も

    小池知事ブチ上げ「授業料無償化」に都立高の憂鬱…優秀学生が私立に流れ偏差値下落に拍車も

  4. 9
    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由

    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由

  5. 10
    日本で最も信頼できない職業は? 世界最大規模の世論調査会社が日本人500人に聞いた

    日本で最も信頼できない職業は? 世界最大規模の世論調査会社が日本人500人に聞いた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

    吉村府知事の威勢どこへ? 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、“ダンマリ”にしれっと変節

  2. 2
    ヤマト運輸「大量解雇」は数千人規模 個人事業主約3万人に続き、パートも対象へ

    ヤマト運輸「大量解雇」は数千人規模 個人事業主約3万人に続き、パートも対象へ

  3. 3
    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

    「イトーヨーカ堂」が都内屈指の好立地店から立ち退きのナゼ…ライバル「イオン」が後継テナントに

  4. 4
    浜崎あゆみ FNS歌謡祭で「Who...」熱唱も…またもや“別人疑惑”、「まさにwho?」の声も

    浜崎あゆみ FNS歌謡祭で「Who...」熱唱も…またもや“別人疑惑”、「まさにwho?」の声も

  5. 5
    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

    岸田政権の少子化対策また的外れ…子ども3人世帯「大学無償化」に《不公平だ》と批判殺到

  1. 6
    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

  2. 7
    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

    ヤンキースからラブコールの山本由伸 カネ以外に求める「付帯条件」が分かった!

  3. 8
    人気絶頂の国内女子プロゴルフ、凋落の始まり? 21年GMOに続き楽天・三木谷社長も撤退の不穏

    人気絶頂の国内女子プロゴルフ、凋落の始まり? 21年GMOに続き楽天・三木谷社長も撤退の不穏

  4. 9
    松野官房長官「1000万円超」裏金キックバック疑惑にゼロ回答…国会でも“アルマジロ”の本領発揮

    松野官房長官「1000万円超」裏金キックバック疑惑にゼロ回答…国会でも“アルマジロ”の本領発揮

  5. 10
    小平智と古閑美保の離婚ウラで囁かれる…“本命”人気男子プロの離婚情報

    小平智と古閑美保の離婚ウラで囁かれる…“本命”人気男子プロの離婚情報