【お題】若者言葉に嫌悪感を抱いたら、やっぱりオジさんか
先日、得意先との新年会で食事をしていると、相手方の若手が面白いことを話し始めた。
「去年の新入社員の女性、上司のことを『かわいい』って言うんです。もちろん、面と向かって言うわけではありませんが、上司に使う形容詞じゃないですよね。食事の時の形容詞を、なんでも『甘い』『やわらかい』で済ますのも嫌なんです」
私も相手も50代前半。その若手は30歳目前。私たちがいつも感じていることをズバリ言ってくれて、スーッとした。こういう若者がいてくれてホッとするが、彼のようなタイプはきっと少数派なのだろう。若者言葉に嫌悪感を抱いたら、やっぱりオジさんか。
◇
昭和40年、春。東京五輪というビッグイベント終了後で、半ば虚脱状態にあった高校生、大学生の間に。湘南エリア発、詠み人知らずの「なぞなぞ」が一気に蔓延した。