著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

母体はイエズス会 神奈川「栄光学園」少数精鋭教育の強み

公開日: 更新日:

栄光学園(神奈川県)

「うちの生徒は純粋培養のひ弱なイメージが強いかもしれませんが、世間が思っているよりもずっと、たくましい」と話すのは、神奈川県の名門男子中高一貫校「栄光学園」(鎌倉市)のOB。

「ミッションスクールなので、特に文武両道が奨励されるような校風ではない。2時限目と3時限目の間に全校生徒が上半身裸で運動する『中間体操』というイベントはありますが、それよりも通学ですね。これで鍛えられるんです。心臓破りの坂を6年間、月曜から土曜まで毎日、通わなければならないんですから」

 栄光学園はJR大船駅から徒歩15分。最初は平坦だが、途中から坂になり、10分近く、ひたすら登らなければならないのだ。勾配がきつく、かなり足腰にくる。バスもあるのだが、生徒たちは駅から徒歩で通学するのが原則になっている。

 ところが今春は、全長25㍍の巨大な大船観音の下を栄光学園生徒がゾロゾロと登っていく朝のいつもの光景がなかなか見られなかった。新型コロナウイルスの影響で休校を余儀なくされたからだ。6月3日、分散登校・短縮授業の形で、ようやく新学期が始まった。7月6日からは通常の形に戻る予定になっている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪