著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

4大学習塾で授業料が最も安いのは「日能研」 それでも塾通いは家計負担が大きい

公開日: 更新日:

 日本ではさすがに政府が学習塾の規制に乗り出すとは考えにくいが、その状況はよく似ている。難関大学を目指すには、中高一貫校が圧倒的に有利。高い大学受験実績を上げている名門中高一貫校に合格しようと思ったら、学習塾は必須といっても過言ではない。

「うちのような小さな学習塾はともかく、大手は生徒獲得合戦が熾烈で、レベルアップを図るために、優秀な講師を集めたり、アクセスのいい場所の確保、教材の開発と、コストが莫大。その結果、大手の塾の費用は思いのほか、高くなっている」(学習塾経営者)

 最難関中高一貫校への合格者数で断トツの実績を誇るSAPIX小学部に、数年前まで息子を通わせていたという保護者の一人は、次のように話す。

「4年生になった4月から6年生の1月まで在籍しました。私の父に200万円ほど、援助してもらったのですが、結局足りなくなり、追加で100万円出してもらいました」

 その甲斐あって、息子は無事、難関の公立中高一貫校に合格。私立の有名校にも受かっていたが、公立に進んだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道