「誤送金問題」決済代行業者が異例の早さで返還したワケと気になる田口容疑者の今後
「この度の公金の誤振り込みの一連の事件につきましては町民の皆様、多くの方々に大変なご心配やご迷惑をおかけしたことを改めて深くお詫び申し上げます」
山口県阿武町が新型コロナウイルス関連の給付金4630万円を誤送金した問題で、花田憲彦町長が24日会見し、約4300万円を確保したことを明らかにした。
花田町長によると、誤送金と知りながらカネを使ったとして山口県警に電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された田口翔容疑者(24)が、オンラインカジノをするために利用していた決済代行業者3社から確保したという。
会見に同席した代理人弁護士は、4630万円の返還請求を無条件に認める「認諾」手続きを田口容疑者側から得た──とした上で、国税徴収法に基づく差し押さえや取り立ての手続き、犯罪収益移転防止法(マネロン法)の恐れなどを決済代行業者に提示しつつ回収手続きを進めてきたという。
まだ全額ではないものの、事態収拾に向けて大きく前進したことに対し、町や町民、田口容疑者も安堵しているに違いない。