「クラブハリエ」はバームクーヘンブームの火付け役 今年で販売50周年、人気が長く続く秘訣

公開日: 更新日:

 年間770万個を売り上げる人気のバームクーヘン。従来にはなかったフワフワ食感のバームクーヘンを作っているのが、滋賀県に本社を構えるクラブハリエ。地元の近江八幡をはじめ、東京では羽田空港や日本橋三越、池袋東武に店舗を構える。

 実は、同社が日本のバームクーヘンブームの火付け役でもある。

「1999年に大阪の阪神梅田本店にオープンしたバームクーヘン専門店がきっかけです。滋賀県の工房で製造したバームクーヘンを丸太のままガラス張りの工房に運び入れ、フォンダン(砂糖衣)を塗る、切り分けるといった作業をお客さまの目の前で行いました。引き出物としておなじみのお菓子が切り分ける前はどのような形をしているのか? バームクーヘンの丸太にご注目いただくとともに、しっとりやわらかな食感の生地もご好評いただき、その後、東京や名古屋、京都などにも展開することができました」(クラブハリエ担当者)

 日本人の好みに合わせて甘さを控え、食感もやわらかめ。また売り場に窯を持ち込み、焼きたてを購入できるというのも斬新だった。バームクーヘン作り自体は今年で50周年を迎えるが、昔のレシピにこだわらなかったのがブームの理由だ。さらに、年間300万人が訪れるというバームクーヘンのテーマパークの施設まである。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性