著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

米大統領選のトランプ勝利でウクライナ戦争は終わる? 株式市場最大の関心事

公開日: 更新日:

「これは何?」

「賭けに役立つと思って……」

 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー・パート2」のワンシーンだ。未来に行った主人公マーティーが、骨董品屋にあった「スポーツ年鑑」を購入。しかし、運悪く科学者ドクに見つかってしまった。

「タイムマシンを何だと思っている! 金儲けのために使うんじゃない!」

 そう、説教されてしまったのである。

 確かにそうだ。そんな不純な動機で使うものじゃない。しかし、未来のことが分かったら、どんなに楽なことだろう。競馬にサッカー、オートレースに競輪。決して負けることはない。簡単に大金持ちになり、これからの人生、遊んで暮らせることができる。

 実際、そんなことは無理でも、未来を予想することくらい許してくれよ。では、今年は一体、何が起こるのか? 株式市場で最も重要視されているのが、秋の米大統領選だ。もし、ここでトランプ氏が返り咲いたらどうなるのか?

 さまざまな予想が出ている。そのなかで、最も確率が高そうなのが、ウクライナ戦争の終焉だ。トランプ氏は「支援から手を引く」と宣言しており、戦争の継続が困難になりそうなのだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情