そうだ、行こう! 神保町の老舗喫茶店とビアホールで静かに酒を飲む心地よさ

公開日: 更新日:

そうだ!「ランチョン」へ行こう!

 小腹が減ったアタシはここの昭和のナポリタンを、と思ったが、すぐ心変わり。そうだ! 「ランチョン」へ行こう! 

 神保町で決して忘れてはならない店のひとつ。靖国通りを渡り、老舗ビアホールのランチョンへ。隣の地下にはここも忘れてはならないスマトラカレーの共栄堂。一瞬迷うアタシ。ビールの魅力に抗えず、らせん階段を上がる。靖国通りを見下ろせる、窓際の小さなテーブルに案内される。店内も見渡せ、実に居心地がよい。

 まずはハーフ&ハーフ(730円)で一人乾杯。ビールには牡蠣フライが定番だが、今日は「カキのベーコンプロシェット」(1400円=写真)。大ぶりの牡蠣をベーコンで巻き、串刺しにしてソテーしたもの。ちょっとシャレているでしょ。で、これがまたバカウマ(円生師匠風に)。牡蠣とベーコンの相性が実に良く、一口であんぐり。そこにハーフ&ハーフを流し込む。完璧。

 店内は30代後半から70代までの大人たちで賑わっている。若い連中が集まる酒場にありがちな絶叫に近い大声は聞こえてこない。それぞれがちょうどいい音量で話をしている。心地よいざわめき。これが大人の店の雰囲気なのだろう。オーナーの鈴木寛さんは「ランチが終わり一息ついた3時ごろから、60代以上のリタイア世代がおひとりでよく来てくださいますね」。

 アタシみたいな客だね。時間帯にもよるだろうが若い学生やサラリーマンは少ないようだ。最近は減ってきたが、こういう店で生ビールの一気飲みなんかやられたらそれこそ大迷惑だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性