中目黒「光明泉」95度で12分3セット。あれ、首の痛みが治ってる!

公開日: 更新日:

光明泉(東京・目黒)

 中目黒駅から代官山方面に歩いて目黒川を越えてすぐ。ビル型銭湯の「光明泉」は2014年にリニューアル。ビル壁面に描かれた美人画を見ながら階段で2階フロントへ。サウナ代込み入浴料820円を支払うと、タオルセットとサ室フックキーを受け取った。

 名物は露天風呂で、毎週金曜に男女入れ替え制の週替わり。当日は男湯が露天風呂側だった。木のぬくもりを感じる店内は、静かでピカピカ。早速、服を脱ぎ、浴場にお邪魔しまーす。

 人工ラジウム泉の白湯は42度。バイブラの湯船には座湯が2つ。1つは腹にボボボ、もう1つは背中や腰、ふくらはぎ、足裏にジェットがあたる。隣の高濃度炭酸泉は38度。ゆったり体を伸ばせるのいいね。入り口側の富士山の壁絵を見ながらのんびり温まった。

 名物の露天風呂ものぞいてみよう。浴場奥のドアを開け、3階テラスに上がる。木で囲まれた空間は、旅館のような雰囲気だった。41度で湯船が広い。場所柄か、オシャレな人が多いような。しっかりと下地ができたところで、サウナに参りましょう。

 そう思いきや、サ室は満室。炭酸泉の浴槽縁に腰かけ、順番を待つこと数分。ドアが開き、汗ダクで若い人が会釈をしながら出てきたので、会釈を返して入室する。

 耐熱レンガとヒノキ造りの上段ストレート、下段L字ベンチは定員6人ほど。奇麗にマットが敷かれた空席は下段1席のみ。迷うことなく、どっこいしょ。

 背中側の壁に電気ヒーターが格納されたボナサウナは95度。明るい室内でジンワリとした熱さに包まれ、あ~、気持ちいい。おっ、空いた上段にすかさず移動した。やっぱりこっちの方がしっかり熱くてサイコーだね。3分ほどで汗が滴り落ちてきて、7分でダラッダラに。でも、まだまだイケるぞ。

 正面のテレビを見ながら12分計1周満喫。まさにコンフォートサウナだった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景