「湯処葛西」あぐらで玉汗状態から3分。激アツ熱波の嵐も、まだまだイケる!

公開日: 更新日:

 東京メトロ東西線葛西駅南口から新田仲町通りに入って旧江戸川に向かって20分ほど歩くと、赤い“ゆ”の大文字が見えてくる。2001年創業の「湯処葛西」で、ハイコスパなスーパー銭湯との評判で突撃した。

 券売機で入浴料800円(土日祝1100円)をチョイス。フロントで券を渡す。レンタルタオルはなく、タオルセット購入は500円。

 早速服を脱ぎ、浴場に入ると、平日午後でも親子連れや若い人が多く、人気ぶりが見て取れる。カランには、シャンプーなどが充実。肝心の湯船は2つ。広い白湯は40度で端にマイルドな電気風呂2床を備える。もう1つは40度で水深90センチの座湯2床&スーパージェットバス2床のコンビだった。王道の内風呂を楽しんだら、やっぱり露天ですよね。

 ドアを開けると、あずまやの中にさまざまな湯があるぞ。石造りの湯船の周りに木々が茂る“ぬる湯”は38.5度。あー、落ち着くなぁ。季節によって湯温が変わるラジウムイオン鉱物泉は42.5度。丸い湯船で弱酸性の“炭酸の湯”は38.5度で、滑らかな湯はアストリンゼン効果で肌がツルツルに。さらに冷水枕の“うたたねの湯”や寝湯などもある。

 バッチリと下準備ができたところで浴場内のサウナへGO。ビート板を手にドアを開けると、サ室は2種あった。

 ユーカリ成分の蒸気ムンムン45度のスチームサウナは定員8人。もう1つはメインのロウリュサウナで、入り口ドアに熱波師イベントのスケジュール表が貼ってある。どれどれと確認すると、その日は終了。ガーン、確認したはずなのに、時間を間違えた~。

 プチショックでロウリュ部屋のドアを開ける。90度の室内は、おおっ、広い。ストーンこんもりの大型電気ストーブを囲むコの字2段ベンチは定員32人。混雑する中、奥の上段にどっこいしょ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い