著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

花火大会やTDLでまさかの破局…5、6回目未満の相手とのデート選びのリスクとは?

公開日: 更新日:

 実際、婚活現場でも数回目のデートでディズニーランドに行って破談になるケースがあります。アトラクションに乗るのに時間がかかるから、片方が「もうやめようか」と提案したのに、相手が「ここまで来たんだから最後まで並ぼうよ」と揉めるんですよね。しかもディズニーランドは、素敵な王子様やお姫様が沢山いる夢の国なので、比べてしまう場合もあるようです。

 ただでさえお腹が空くタイミングとか、今の時期のように暑さなどでもイライラしがちですし、数回ではまだ相手のことをよく知らず、下の名前で呼んでいない関係性ならなおさらです。この時期は花火大会や屋外イベントに誘う方も多いですが、誘われる相手が、暑い中で行きたくないかもしれない、人混みが嫌いかもしれない、まだ好きでもないのになぜ一緒に行かなければいけないのかと思っている可能性まで想像を働かせる必要があります。

■鎌倉の人気かき氷店の行列で大喧嘩・交際終了に

 日本人特有の「断れないけど、本音は違う」パターンは少なくありません。真夏のデートは熱中症のリスクがあるほか、汗だくになるので女性は下着が透けてしまうとか日焼けしてしまうなど気になりますし、テーマパークや花火大会では日傘をさせないので、気付かず困らせている場合もあります。どうしても行くなら、誘った方が日焼け防止グッズや冷却グッズを持参する気遣いが大事です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋