S&B「ホテル・シェフ仕様」vsハウス食品「プロクオリティ」 ハヤシライスの色や味は?
                         成分はどちらもトマトペーストが含まれていますがハウス食品は味噌や赤ワインが入っています。
 どちらも電子レンジで温める時に表と裏と書いてあります。さらに、ハウス食品の袋は手でつまみやすくなっています。私はハウス食品のほうがハヤシライスっぽくていいですね。
 私がよく利用するCoCo壱番屋などカレー専門店はたくさんありますが、ハヤシライス専門店は少ないです。カレーに比べると野菜はタマネギだけでいいし、牛肉も薄切りでいいので、材料費が少なくてすみます。
 ハヤシライスはビーフシチューより具材が小さくてよく、煮込む時間も短くていいので、料理するのもお得です。林さんが発明したからハヤシライスと名付けられたそうです。なんとも庶民的な料理です。
 値段はどちらも4袋入りでドラッグストアのぱぱすでS&Bが462円(税込み)、ハウス食品が428円(同)です。
 S&Bは143キロカロリー、ハウス食品は144キロカロリー。ハウス食品のほうが「5グラム×4個」の分量が多いですが安いですね。
                    

 
                             
                                     
                                        
















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                