石破首相が立憲・野田代表との“早慶党首討論”で繰り返した「国民の判断」の本当の意味

公開日: 更新日:

■裏金議員をこのまま立法府の国会議員で居座り続けさせていいのか

「主権者である国民の判断」「主権者たる国民がふさわしいとご判断すれば」「国民のご審判を仰ぐ」

 国民が裏金議員に対し、どれほど「許すな」と怒りの声を上げたところで、選挙に行かなかったり、裏金議員を支える地元の利権集団に好き勝手させたりしていれば何も変わらない。自民党総裁の責任として、出来る範囲で候補者の公認、非公認は判断したが、結局、選ぶのは有権者である国民なのだーー。おそらく石破氏はそう言いたかったのだろう。

 元通産・経産官僚の古賀茂明氏(69)も、裏金議員の比例重複を認めないという石破自民の方針について、自身のX(旧ツイッター)にこう投稿していた。

《比例重複立候補を認めないということは、小選挙区で落ちれば、議席を失うということ。つまり、裏金議員の命運は有権者に委ねられる。私たちには、彼らを落選させる責任があるということだ。》

 裏金議員をこのまま立法府の国会議員で居座り続けさせていいのか。公認、非公認に関係なく、判断を下す責任があるのは有権者である国民なのだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ