著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

組織内のコミュニケーションを円滑にするツールとして「社内文書」の活用は不可欠

公開日: 更新日:

ビジネス文書編(4)

 前回までに、ビジネス文書の種類と役割、文書作成のポイントをお伝えしました。今回はそれらを踏まえ「社内文書」について詳しく解説していきます。

▼社内文書     

 社内文書にはさまざまな種類があります。

 それぞれ役割や目的は異なりますが、すべてに共通しているのは情報共有や意思決定をスムーズに行うための土台となる重要なものであること。組織内でのコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化を図るためには社内文書の活用が不可欠です。

▼主な種類と特徴  

①報告書

 業務の進捗や結果を上司や関係者に報告するための文書です。事実を正確に、簡潔に伝えることが求められます。結論や重要事項は冒頭に記載します。所感を伝える場合は、事実と区別して記載しましょう。

②議事録

 会議の内容や決定事項を記録する文書です。出席者や議論の経緯、結論を明確に記載します。発言の要点を簡潔にまとめ、誰が何を発言したか正確に記録します。議事録の役割は会議の内容を関係者全員で共有することです。議事録をもとに次回の動きが決まることも多いため、記載漏れや誤解を招く表現がないよう注意しましょう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ