家飲みのお供にいかが? セブン&アイvsローソン「チーズ鱈」の塩分や甘さは
チーズ鱈編
最近はお酒を飲む人が減っているせいか、コンビニやスーパーのお酒のおつまみも減っている気がしています。でも、おつまみ市場はコロナで拡大。外食が増えている今でも、定着しているようです。
私は、ピーナツやスルメなどは硬くて喉に詰まらせるのが怖いから控えています。そんなときにチーズはいいなあと思っていたら、マイボイスコムが2024年6月に実施した「おつまみ」の調査でも1位が「チーズ」でした。次に「スナック菓子」「刺し身、たたき」で、それぞれ40%台です。30%台は「ナッツ類」「揚げ物」「枝豆」「ギョーザ、シューマイ」「食肉加工品」となっています。私は節約のために家飲みでもおつまみを食べないことが多いのですが、家飲みする人の9割がおつまみを食べるそうです。
チーズが選ばれている理由は、まだあります。
お酒のおつまみで料理といえば、もろきゅう(キュウリにもろみ味噌をつけて食べる)やさつま揚げなどを思い出しますが、紀文の「お酒とおつまみに関する意識調査」では約3人に1人がおつまみにタイパ・コスパを求めています。
■関連記事
-
【漫画】#2「出来損ないと結婚したなー」冷酷な夫の一言。優しい言葉が欲しいのに『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)/意外と知らない女ことば
-
人生100年時代の歩き方 大阪・関西万博の“黒字閉幕”で一番ホッとしているのは横浜万博…あまりにも似ている「2つの万博」
-
【漫画】#1「家事サボるとかダメ人間じゃん」妻に暴言…夫は変わってしまった?『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
我こそは太公望 人生を変えたこの一匹 漫画原作者・やまさき十三さんが釣りにハマったのはハゼ観音様の導き「いまも自宅に祭っています」


















