著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

明治「銀座キーマ」vs エスビー食品「100%国産牛キーマカレー」を食べ比べ

公開日: 更新日:

 カレーは認知症に効果があると聞いていましたが、カレー好きな父がトイレに行った後、ズボンを上げるのを忘れるほど認知症(要介護2)になり、効果はイマイチ。父は何度も施設から脱走を試みた末、追い出されて、今は自宅で料理したり犬に遊んでもらって、かなり回復しました。

 私はシンガポール滞在中、強烈に辛い黄色の水っぽいインドカレーを食べてお腹を壊して以来、日本の「CoCo壱番屋」などのおこちゃまカレーの貴重さを感じています。

 実は、物価を測る上でも貴重です。

 帝国データバンクが算出した「カレーライス物価指数」は物価がどれくらい上がっているか実態的な感覚で測ることができます。

 総務省の「小売物価統計調査」から、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、牛肉、ご飯(200グラム)、カレールーの価格と、炊飯器での調理のための電気代、野菜を炒めるガス代などの水道光熱費を全国平均価格から算出しています。昨年11月の時点で、過去10年で過去最高の377円(肉・野菜200円、カレールー25円、ご飯149円、水道光熱費4円)でした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?