家飲みのお供にいかが? セブン&アイvsローソン「チーズ鱈」の塩分や甘さは
そこで、ローソン(なとりと共同開発)とセブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド(PB)同士の「チーズ鱈」を比較してみます。こういったチーズは甘ったるくもなく、手もベタベタ汚れなくていいです。
今年は昭和100年。昭和ブームのレトロなネオ居酒屋などがはやってますが、家飲みでも、ネオつまみとして、パンやカレーなど洋食系が人気です。つまり、焼酎にもろきゅうという時代ではなく、フランスパンにカレーをつけて食べたり、洋風のチーズを食べるのが流行のようです。
なので、おつまみ風のチーズが人気なのでしょう。
ローソンとの共同開発をしている「なとり」の商品は30グラム入りで、エネルギーは103キロカロリー、食塩相当量は0.9グラム。パッケージにはなとりのマークを前面的に出していてローソンが絡んでいるとはわからないくらい。ローソンの文字は控えめです。
■安さではローソンに軍配
セブンのPBは32グラムでエネルギーは108キロカロリー、食塩相当量は1グラムです。値段はローソンが158円(税込み)、セブンは192円(同)です。食物繊維0.3グラムと糖質4.4グラムはどちらも同じです。原材料は、ローソンは、米国、豪州製造のチーズと明記されていますが、セブンは外国製造と書かれているだけです。味は同じような感触と塩分と甘さですが、安さではローソンでしょう。メーカーにとってみるとPBの利益率は低いようですが、必ず陳列してくれるというメリットもあります。
噛むのが健康にいいとはいえ、ガムは歯に詰まるし、アメも喉に詰まったらよくない。そんなときにおつまみ用のチーズはいいかもしれません。
■関連記事
-
【漫画】#2「出来損ないと結婚したなー」冷酷な夫の一言。優しい言葉が欲しいのに『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)/意外と知らない女ことば
-
人生100年時代の歩き方 大阪・関西万博の“黒字閉幕”で一番ホッとしているのは横浜万博…あまりにも似ている「2つの万博」
-
【漫画】#1「家事サボるとかダメ人間じゃん」妻に暴言…夫は変わってしまった?『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
我こそは太公望 人生を変えたこの一匹 漫画原作者・やまさき十三さんが釣りにハマったのはハゼ観音様の導き「いまも自宅に祭っています」




















