著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

金運と勝負運を呼び込む? イオンPB×ハッピーポケットの「むき栗」を食べ比べた

公開日: 更新日:

 今年も“蛇年(ヘビーな年)”になりそうです。米国トランプ次期大統領に振り回され輸出産業の打撃、株価、金利の動きは安心できません。それに所得税控除の議論は「年収103万円の壁」(123万円になれば5000円の減税=世帯年収300万円)ですので期待できそうにありません。

 そうなると賃金アップ、3月の春闘に期待するしかありません。去年の春闘では33年ぶりに5%以上の賃上げを実現したそうですが、全く実感がありません。

 格差が拡大するばかりですので、今年の春闘で連合は人手不足倒産も増えている中小企業の労働組合には6%以上の賃上げを要求する方針だといいます。再編、事業承継、淘汰もあるでしょうが、その先に、AIなどの新しい発展産業分野が確立し日本経済の成長のカギになることを期待したいです。

■金運アップを願って栗きんとん

 物価高の中、今年はせめて少しでも金運が上がるように栗きんとんなどをおせち料理に入れて食べた方も多いでしょう。小判を連想させる黄金色です。「きんとん」は金の団子を意味する「金団」と書くそうです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景