著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

金運と勝負運を呼び込む? イオンPB×ハッピーポケットの「むき栗」を食べ比べた

公開日: 更新日:

 今年も“蛇年(ヘビーな年)”になりそうです。米国トランプ次期大統領に振り回され輸出産業の打撃、株価、金利の動きは安心できません。それに所得税控除の議論は「年収103万円の壁」(123万円になれば5000円の減税=世帯年収300万円)ですので期待できそうにありません。

 そうなると賃金アップ、3月の春闘に期待するしかありません。去年の春闘では33年ぶりに5%以上の賃上げを実現したそうですが、全く実感がありません。

 格差が拡大するばかりですので、今年の春闘で連合は人手不足倒産も増えている中小企業の労働組合には6%以上の賃上げを要求する方針だといいます。再編、事業承継、淘汰もあるでしょうが、その先に、AIなどの新しい発展産業分野が確立し日本経済の成長のカギになることを期待したいです。

■金運アップを願って栗きんとん

 物価高の中、今年はせめて少しでも金運が上がるように栗きんとんなどをおせち料理に入れて食べた方も多いでしょう。小判を連想させる黄金色です。「きんとん」は金の団子を意味する「金団」と書くそうです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性