「千束いせや」の天丼のうまさと店の人たちの情に涙腺が緩んだもうひとつの理由

公開日: 更新日:

 先週、今話題の吉原を歩いたときのことだ。

 国際通りからせんわ通りに入り、たこ焼きを買ってから吉原神社に参拝に行った。

 が、多くの人でごった返している。休日ということもあるが、ここで初詣以外にこれほどの参拝客を見たのは初めてだ。アタシは参拝をあきらめ、吉原大門方面へと向かった。

 すると見返り柳で数人の観光客が写真を撮っている。さらに土手通りから路地に入ると、驚いたことに和風の建物で有名な老舗ソープKの前で、旗を持った観光ガイドが20人ほどの女性観光客を相手に説明しているではないか。極めつきは吉原には不似合いな女子たち。彼女たちはスマホでソープの写真を撮っていたのだ。ドラマというより主人公役の俳優のファンなのかどうか。聖地巡礼もこうなると考えものです。

 そんなことを思いながら、ちょうど腹もへってきたので今日の目的店へと踵を返した。今回はてんぷらの老舗「千束いせや」だ。

 明治22年に創業した土手の伊勢屋を3代目にあたる3兄弟のご長男が継ぎ、次男、三男の方がそれぞれ千束店と蔵前店を始めたということだ。

 店に入ったとたん、香ばしいごま油の匂いにすきっ腹を刺激される。アタシは5、6人座れる正面カウンター右端に案内された。左側には4人掛けテーブルと10人ほどが座れる座敷がある。アタシは定番のランチ天丼(980円=写真上)と冷酒(480円)を注文した。

 厨房では黙々とてんぷらを揚げる4代目の若林さんと大女将、そして5代目がてきぱき動いている。客の対応は5代目の若女将だ。家族で切り盛りしている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝