著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

ひな祭りを「桃の節句」と呼ぶワケは? 新生活で参考にしたい「六曜」の意味

公開日: 更新日:

3月 季節のめぐり編

 間もなく3月。寒さの中にも少しずつ春の気配が感じられる時期となりました。

 満開の梅に続き、桜の開花予報が話題にのぼる季節を迎えます。春キャベツや菜の花、新玉ねぎに加え、野山ではフキノトウやタラの芽、ワラビなどの山菜が顔を出し、食卓にも春の香りが広がります。
ひな祭りと桃の花   

 3日のひな祭りは、平安時代の「ひいな遊び」と、無病息災を願う「流しびな」の風習が結びついたものとされています。旧暦の3月3日は現在の4月ごろにあたり、ちょうど桃の花が見ごろを迎えることから「桃の節句」とも呼ばれます。

 中国から伝わった桃の木は、古くから邪気を払い、長寿をもたらすと信じられてきました。日本にもその考えが伝わり、縁起の良い桃の花をひな祭りの行事に飾るようになったとされています。
節気         

 二十四節気のうち、「啓蟄」と「春分」があります。春の暖かい日差しに誘われ、冬ごもりしていた生き物たちも動き出す季節です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった