愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

公開日: 更新日:

 皇族数の減少によって、公務の負担が一部の皇族方に集中する状況が続いている。

■各調査では80、90%が女性天皇に賛成も…
 
愛子さま佳子さま皇室を出られると、悠仁さまの負担が大きくなります。そうなると、次世代において皇室の存続が危ぶまれることになります。佳子さまは姉の眞子さんと同様に、ご結婚後、皇室を出られることを念頭に置いていると報じられています。その一方で、愛子さまは成年皇族として公務を重ねられ、ご両親をお支えする覚悟をお持ちだと言われていますが、そればかりは当事者であるご本人の意思が何より重要になってきます」(女性週刊誌記者)

 しかし、女性宮家の創設は、皇室典範で認められていない女性天皇、女系天皇に繋がりかねないといった反対の声も少なくない。

「大手マスコミの各調査では、天皇の役割に男女の差がないことなどの理由から、80~90%が女性天皇に賛同しています。将来的に秋篠宮さま、悠仁さまが皇位継承される可能性がある中、国民の声に後押しされているのが愛子さまです。男性皇族が減少する中、将来に渡る安定的な皇位継承が行われるために、いち早く膠着状態から脱しなくてはならない状況ですが、さまざまな制約から前進しないのが現実です」(前出・皇室ジャーナリスト)

 皇室が抱える課題に進展はみられるのか。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層