石川県立図書館(石川県)読んで体感できる“円形劇場”

公開日: 更新日:

 兼六園から湯涌温泉方面へ約2キロ。

 3万2878平方メートルの広大な敷地にある建物は、地上4階、地下1階。延べ床面積2万2720平方メートルは図書館として国内有数の広さを誇る。

 圧巻はギリシャの円形劇場を彷彿させる館内。4階まで吹き抜けになっており、県産の木材を使った内装や本棚が落ち着いたたたずまいを演出している。

 司書専門員の池畑木綿子さんが言う。

「海外では珍しくない円形図書館ですが、普通に本を並べるのに比べて、資料の管理が難しいという難点があります。でも、図書館はブラウジング(見て回る)をしながら本を探すのも楽しいですから。本来の図書分類法で本を並べると、慣れていない人は捜している本がどの分類にあるのかわかりにくいので、『暮らしを広げる』『仕事を考える』など12のテーマに分けて配置しています。置き方も表紙を表に向けており、館内をぶらぶらしながら気になる本を手に取りやすくなっています。館内で手に取れる本は約30万冊、書庫を含めると約110万冊の蔵書があります」

 郷土資料はもちろん、生物文化多様性に関する資料も豊富だ。

「1階には石川県の文化と自然を深く知るための『里の恵み・文化の香り~石川コレクション~』の展示コーナーがあります。『伝統文化』と『里山里海』に関する資料が4万冊。伝統工芸だと、例えば明治時代の焼き物の図案や、江戸時代の着物の型紙など、著作権フリーのものはデジタルアーカイブになっています。2階の『モノづくり体験スペース』にはUVプリンター、3Dプリンターがあり、週3回の開室時間内なら作品を自分で作ることもできます」(池畑木綿子さん)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発