著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

アナタのワガママは“社会の迷惑”かも…財布がかさばるのは避けたいけれど

公開日: 更新日:

「小銭でかさばるのはカッコ悪い」

 そう考えているのだろう。自分にとっての合理性が、他人には不合理に映ってしまう。

 かつてACジャパンのCMでは、「バアさん、慌てなくていいよ。自分のペースでやりなよ」的な「寛容ラップ」の映像が流れていた。

「たたくより、たたえ合おう。」というキャッチだが、果たしてそれでいいのであろうか──。

 シニアひとりのわがままな行動が、社会全体に迷惑をかけている。だから、お会計のときは、お札をさっと取り出し、おつりをポケットに突っ込もう。

 そして家に帰って、ゆっくりと小銭を瓶に入れていくのだ。1リットルのコーラの瓶に穴を開けて……。そう、“昭和ノスタルジック”に浸るのである。これがシニアがとるべき他人への思いやり。自分のペースを守る知恵でもある。

 でも、せっかく貯めていた小銭を両替しようとしたら、とんでもない仕打ちが待っていた。

「え~と、基本的に両替は有料です。1000枚までは1000円、あとは500枚ごとに500円かかります」と。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情