新NISAは始めてはいけない? 金融危機と米国覇権終焉の予測も…暴落に備えることが大切
新年に入って、日本株やドル円が急騰しました。
これは今年から新NISA(少額投資非課税制度)が始まったため、多くの日本人が日本株や米国株を買ったことがひとつの大きな要因とされています。
新NISAは買った株やファンドは基本売らずに長期保有が前提です。
積み立ても推奨です。
組み替えは可能であるものの頻繁な組み替えは推奨していません。
利益は無税ですが、損失についてのメリットはありません。
もちろん利益になる保証もありません。
新NISAは確定拠出年金に近づいてきたといえます。
これはプロと同等以上の運用のリテラシーが必要だということです。
新NISAに対する質問も急増しています。
今が買い時なのか?
もし今が買い時でないのであれば、いつが買い時か?
■関連記事
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(4)フリーランスの権利とギャラを守るために90年に29歳で創業
-
クルマは乗らなきゃ語れない ポルシェ911初のハイブリッド 新型GTSは電動エコ化にあらず、規格外のドリフトマシン化だった!
-
経済ニュースの核心 アパレル世界2位のH&Mを猛追! 絶好調ファーストリテイリング・柳井正会長の“後継者選び”で注目の動きが
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(3)“天才”ジェームス三木の企画を前に悟った、努力だけでは埋めがたい領域
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(2)次に通らなかったやめる…すべてつめ込んで書き上げた“勝負企画”