日銀副総裁「緩和的な金融緩和維持」発言で株価急騰も…この先に「年3回」の利上げシナリオ
日経平均株価は8日、またしてもバブル後最高値を更新。上げ幅が一時800円を超え、3万6900円台まで上昇した。
株価急騰のきっかけは、日銀の内田真一副総裁が奈良市で行った講演で次の発言をしたことを市場が好感したからだという。
「仮にマイナス金利を解除しても、その後にどんどん利上げしていくような経路は考えにくく、緩和的な金融環境を維持していくことになる」
今年1月の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を含めた大規模金融緩和の正常化(修正)について、政策委員から「要件は満たされつつある」との意見が相次いだことが分かり、次回3月か4月の会合で、いよいよ金融引き締めに転じるとの観測が高まっていた。そんな中で発せられた内田副総裁のメッセージを「金融緩和は継続する」「正常化は緩やか」と投資家が安堵し、株価上昇につながったというわけだ。
しかし、「『正常化は緩やか』というのは、むしろ『利上げは1回では終わらない』という意味だと思いますよ」と言うのは経済評論家の斎藤満氏。こう続ける。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















