著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

なぜスバルは雪道に強い? 最新SUVクロストレック&フォレスターで豪雪の八甲田山を激走!

公開日: 更新日:

少人数ならクロスストレック、家族で行くならフォレスター

 かたや帰り道に乗ったのは、背が少し高くて発売も古めのフォレスター。こちらはパワーを同じくする2ℓeボクサー搭載だが全長4.6m台×全高1.7m台とひと回り大きい。オマケに骨格もフルインナーフレーム構造などは取り入れられてない。そのため、厳密に言うとボディは微妙にダルで、ステアリングを切ってからの旋回反応も少し遅れる。雪道では特にそれが顕著で、個人的に少人数で雪山に行くならばクロストレックだと思った。

 ただし、それでもシンメトリカルAWD効用は明らかで、路面グリップは絶大、フィードバックも正確。同時にボディが大きいぶん、リアには大人が3人十分座れ、ラゲッジ容量は500ℓ以上。自慢の先進安全アイサイトも世代は1つ前だが標準装備だし、家族でスノボに行くならやはりこちらだろう。

 いずれにせよ、雪道でのスバル4WDは安心感が違う。雪国や荒れ地の多い海外での人気の高さも当然と思える走りだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か