日本の不動産に群がる中国人が春節後に活発化? 投資家の9割近くが「買うなら“今”」と
2月10~17日は中国では日本の正月にあたる春節の大型連休で、中国人は大移動だった。
東京・銀座をはじめ日本全国に訪日中国人の姿が見られたが、この大型連休を利用した訪日旅行後に、日本の不動産購入を検討する中華圏の投資家の動きが活発化するというのだ。
中国不動産市場は2021年秋以降、中国恒大集団をはじめ融創中国、碧桂園など中国不動産大手が相次いで経営危機に陥っている。こうしたなか、中華圏最大級の日本不動産プラットフォーム「神居秒算」(本社・東京都港区、趙潔代表)が、不動産に関心のある中華圏の投資家329人に「日本不動産への意識調査」を実施した。その結果、87.5%もの中華圏の投資家が「日本の不動産を買うタイミングは“今”」と回答しているのだ。
日本の不動産の魅力についての質問には、「世界的に見て日本円は価値が落ちにくいため、不動産の価値も落ちにくい」という回答が59.0%と多く、次いで「空室率が低く、安定した収入源を作ることができる」(51.9%)、「他の先進国より不動産価格が安い」(42.0%)と回答している。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ