政倫審じゃ裏金事件の実態解明はどだいムリ 自民参院対象者32人→出席3人のドッチラケ

公開日: 更新日:

偽証罪に問われる証人喚問じゃなきゃ意味なし

 参院の政倫審も衆院同様、自民党の幕引きシナリオの一環だ。開催時期や出席者を小出しにして、決定まで時間をかける。出席は衆院51人中5人(呼ばれてもないのに出席した岸田首相を除く)に対し、参院は32人中3人。やってることは衆院のカーボンコピーだ。参院選の年に改選議員がノルマ分を含む全額還流を受けていたことが疑惑の焦点になっているが、これも衆院同様「知らぬ、存ぜぬ」で逃げるのだろう。裏金事件の実態解明など期待できない。

「対象者は32人いるのに、橋本聖子さんが出席することがニュースになるのはおかしな話です。しょせん政倫審は、参考人招致や証人喚問と比べて一番軽い弁明の場でしかない。それなのに開催や出席でハードルを上げて盛り上げることで、自民党は政倫審の価値を大きく見せる演出をしてきた。偽証罪に問われる恐れのある証人喚問じゃないと意味がありません」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 衆院では12日、安倍派会長代理だった下村博文元文科相が政倫審出席を申し出た。こっちもスッタモンダで時間がかかった。不仲の森元首相の関与について“爆弾発言”があるのか注目されているが、しょせん政倫審は疑惑を持たれた議員の弁明の場でしかないわけで、期待薄だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か