防衛省が218人の処分公表も木原大臣「綱紀粛正」どの口が? 自民裏金事件また蒸し返される
《タダでさえ隊員が少ないのに……》《少し何とかならないの?》
ネット上では批判や非難する声よりも、今後の活動に与える影響や理解を示す投稿も少なくない。
安全保障に絡む「特定秘密」のずさんな管理や海上自衛隊員による潜水手当の不正受給などがあったとして、防衛省が12日、トップの酒井良海上幕僚長(61)を19日付で辞職させるほか、懲戒免職11人、停職83人を含む計218人の処分を公表したことだ。
処分対象となったのは「特定秘密漏洩」「潜水手当不正受給」「不正喫食」「内局幹部によるパワハラ」の4事案に加え、幹部の「指揮監督義務違反」。例えば、海上自衛隊の「潜水手当不正受給」では、実際に潜水していないにも関わらず潜水手当を受給していたとして11人が免職に。潜水手当の不正受給の最高額は約200万円だったという。
基地の食堂などで代金を支払わずに飲食したとして、22人が降任、停職、戒告処分。無料飲食の最高額は約30万円相当だった。
■背景や動機などを調査、分析しなければ同様の行為が繰り返される
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















