著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

ミニよオマエもか!新世代クーパー&カントリーマンがキュートにデジタルアイコン化&半分EV化

公開日: 更新日:

イマドキの電動化とキュートなキャラクター性が見事に融和

 それは新型カントリーマンも同じで、全長は旧型比で13cmも伸び、全幅も2.5cm広がってるが遠目にはややずんぐりむっくりのミニSUVそのもの。これまた8角形グリルと、新しく8角形化した変形LEDヘッドライトが印象的だ。

 加えて両車ともにシンプル化し、センターに世界初の直径24cmの円型有機LEディスプレーを備えたインパネがまたモダンかつ非常に可愛い。使い勝手も日本車にはないオシャレな遊び心満載だ。

 ますますデカくなって「ミニらしくない」という声がある一方、デザイン的には「ミニらしさが強まってる」。その辺りの評価は今後のマーケットレスポンスを見るしかないが、筆者的にはイマドキの電動化とキュートなキャラクター性を見事に融和させたイメージ。

 特にミニ クーパーはさほどデカくなってないし、価格の高さ以外はネガティブ感なし。唯一、クーパーでほぼ400万円スタート、カントリーマンでほぼ500万円スタートの価格が時代を感じさせる。

 しかしリッチでポップな新しモノ好きミニファンに取っては意外と障害にならないのかも? いろんな意味でミニの奇跡がどこまで続くかに注目なのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景