「生活実感の悪化と不安」が日銀のアンケートでクッキリ…消費者物価指数は3年4カ月連続で上昇
「大企業と中小零細企業の格差のように、生活者も金持ちとおカネや資産を持たない者とでは、二極化がますます拡大している。日本経済は物価の上昇と不景気が同時に進むスタグフレーションに入っています」
春闘が本格化し、大手企業は昨年に続く高水準の要求が相次いでいる。だが中小零細企業への賃上げが期待できなければ、生活者の負担はさらに増していく。
(ジャーナリスト・木野活明)
■関連記事
-
クルマは乗らなきゃ語れない ポルシェ911初のハイブリッド 新型GTSは電動エコ化にあらず、規格外のドリフトマシン化だった!
-
経済ニュースの核心 アパレル世界2位のH&Mを猛追! 絶好調ファーストリテイリング・柳井正会長の“後継者選び”で注目の動きが
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(3)“天才”ジェームス三木の企画を前に悟った、努力だけでは埋めがたい領域
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(2)次に通らなかったやめる…すべてつめ込んで書き上げた“勝負企画”
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(1)プロフェッショナル人材の生涯価値の向上を掲げて全面サポート