著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

生保出向者に相次ぐ内部情報漏洩に銀行ダンマリ…むしろ“財界天皇”を心配する不思議

公開日: 更新日:

金融村では「コップの中の嵐」?

 そもそもなぜ、銀行は生保からの出向者を受け入れていたのか。「出向者を通じて保険に関する知識・ノウハウを吸収し、人材を育成するのが目的だった。出向者は母体生保で優秀と評価されている人材が派遣されていた」と前出のメガバンク幹部は話す。今回の問題を受け、大手行では出向受け入れを停止することを決めた。

 だが、意外にも銀行界から日本生命や第一生命に対する厳しい批判はあまり聞かれない。持ち出された情報が営業機密に該当すれば不正競争防止法に抵触する懸念があるにもかかわらずだ。

 銀行と生保は、保険の窓口販売を通じて緊密な関係にあるほか、「1990年代後半の金融危機時に、不良債権処理で経営危機に瀕した大手銀行に資本を提供してくれたのは生保さん。元来、金融村では親密な関係で、階層ごとに横の連絡は密にある。人材交流もその一環でもある」(同)というのだ。

 むしろ、銀行側が気にしているのは、5月に経団連会長に就いたばかりの筒井義信氏(日本生命前会長)のこと。金融界から初の財界天皇だけに、「母体での情報漏洩でやりにくいのではないか」(同)と、おもんぱかっているほどだ。生保出向者による銀行の内部情報の漏洩は、金融村では「コップの中の嵐」に過ぎないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?