Sales Maker 小笠原羽恭社長(1)大学時代はプログラマーの競技会で準優勝
小笠原が通っていた国立の小学校は、勉強熱心な子どもが多かったが、小笠原はその中でもなんとか目立ちたいと考えた。
「先生が授業で質問しそうな内容を事前に推測して、みんなが答える前に発表するのが楽しかったですね。父のようなエンジニアになりたいと思うようになったのも、この頃です」
地元の名門校に進学した後は、勉強よりもボウリング部の活動に注力。めきめきと実力をつけ、県大会にも出場したという。
人生の転機となったのは大学受験だった。志望していた難関国立大学の情報工学部には届かず、都内の私立大学に進学。そこで小笠原は「就職で人生を逆転する」と決意する。
目標に定めた就職先は、東大・京大生にも人気の高い野村総合研究所。自分に足りないものを見極め、人前で話す力を鍛えるためにモデルや飲食店のアルバイトに挑戦。ランウエーを歩いたり、注文を取りながら大きな声を出す練習を重ねた。
大学では1年次からソフトウエア工学の研究室に所属し、夜遅くまでプログラミングに没頭。2年次には、プログラマーの競技会「ハッカソン」に参加し、準優勝。副賞として東京湾クルーズを獲得するなど、実力を発揮していった。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















