【静岡県知事選】岸田自民“討ち死に”濃厚、不可解な「情勢調査」とチラつく菅前首相の影

公開日: 更新日:

 26日投開票の静岡県知事選が、異様な展開になってきた。

 選挙の構図は、自民党推薦の大村慎一元副知事(60)と、立憲民主、国民民主両党が推薦する鈴木康友前浜松市長(66)による事実上の与野党対決で、大村氏が鈴木氏を追いかける状況。先月の衆院3補欠選挙で全敗した自民党は、ここを落とせば「4連敗」となり、岸田政権は大ダメージだ。選挙戦が最終盤に差し掛かり、ある異変が起きている。

 今週に入り永田町で出回った「自民党本部情勢調査」と題された調査データが、どうも不可解なのだ。

 18~19日に実施したと記された同調査によると、大村氏の39.5%に対し、鈴木氏は41.0%。裏金事件で大村氏は大逆風のはずなのに、その差はわずか1.5ポイント。前回11~12日に自民党が実施したとされる調査では、大村氏が35.9%で鈴木氏は44.7%だった。大村氏は8.8ポイント差から一気に詰め寄ったことになる。

「たった1週間で7ポイントも追い上げるなど、通常では考えられない。党関係者が恣意的に数字をイジった可能性が高い。『もう少しで逆転できるぞ』とメッセージを送り、陣営の引き締めを狙ったのではないか」(官邸事情通)

 先週末には、あるメディアが実施したとみられる期日前投票の出口調査が出回り、鈴木氏が約7ポイントリードしていた。「こちらの方が妥当な数字」(同前)という。手を加えた調査結果を流し、選挙戦の撹乱を図るのは、自民党にとって“常套手段”。僅差のデータを流出させて陣営にハッパをかけたとすれば、焦りは相当なものということだ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上