「バンス・リスク」でトランプ陣営に暗雲か? ハリス副大統領への「子なしの猫好き女」侮辱発言に非難囂々

公開日: 更新日:

 トランプ前大統領はこの展開を予想していたのかどうか――。11月の米大統領選でトランプ氏の伴走者となる共和党の副大統領候補、バンス上院議員(39)の発言が大炎上している一件だ。

 バンス氏は2021年のテレビインタビューの際、民主党を攻撃する文脈でハリス副大統領(59)ら出産経験がない女性について、「チャイルドレス・キャット・レディー(子がいない寂しさを紛らわせるために猫を飼う女)」と呼び、「惨めな人生を送る人間が、米国を惨めにしている」と発言していたことを“発掘”され、猛批判を浴びているのだ。

 全米の女性を敵に回したも同然で、女優のジェニファー・アニストンが「次期副大統領候補がこんな発言をするなんて本当に信じられない」とSNSに投稿するなど、ハリウッドセレブを巻き込んだだけでなく、保守派のコメンテーターや政治評論家など共和党支持の女性たちからも非難され、火だるまになっている。

 中西部オハイオ州出身のバンス氏は、ラストベルト(さびついた工業地帯)の白人貧困層の悲哀を描いた自叙伝でベストセラー作家となり、上院議員、そして副大統領候補にまでのし上がった。かつてトランプ氏を「アメリカのヒトラー」と呼んで批判していたが、上院選で推薦してもらった後は、すっかりトランプ氏に忠誠を誓っている。もっとも、過去に「中絶禁止」をめぐる過激発言もある。口汚い罵りは、トランプ好みと言えるが、トランプ氏の選挙戦に影響しないのか。

「バンスの発言は通常ならマイナスでしかない。しかし、今の分断された米国では、共和党にとってプラスにもなる。例えば『子どもがいて当然』という家族観の福音派にすれば『バンス、よく言った』となる。共和党寄りの無党派にも、バンスが共和党の副大統領候補としてより適任、というメッセージになる」(上智大教授・前嶋和弘氏=現代米国政治)

 トランプ氏がバンス氏を選んだ時点では、戦いの相手はバイデン・ハリスのコンビだった。バンス氏で激戦州の白人票を稼ぐ狙いもあったが、相手がハリス氏に代わり、民主党の副大統領候補はこれから決まる。激戦州の知事や上院議員など白人男性が有力候補だ。そうなると、バンス氏の強みは薄れる。

「そこまでマイナス要因にはならないでしょう。ただ、バンス氏の存在により、民主党の団結を強くする効果はあると思います」(前嶋和弘氏)

 来月の民主党大会に向け、ハリス陣営がどんどん結束を固めそうだ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒