W杯期間中は運賃10倍! ブラジルの劣悪すぎる航空事情

公開日: 更新日:

 ブラジルW杯まであと半年となり、日本からさまざまな相談が持ち込まれている。
「日本代表のチケットを入手した場合、試合会場のレシフェ、ナタル、クイアバまで安く、安全に回る手段を教えて欲しい」

「弾丸ツアーで日本代表の試合をできるだけ効率的に回るにはどうしたらいいか?」
 正直、かなり厳しい答えとなる。

 ブラジルの国土は約851万平方キロ。日本のおおよそ22.5倍にもなる。日本から来る場合、窓口となることが多いサンパウロからレシフェまでの直線距離は約2100キロ。東京―沖縄間(約1600キロ)よりも遠い。

 長らくブラジルの主たる移動手段は陸路、バスだった。しかし格安航空会社が普及したこともあり、数年前に陸路と空路が逆転し、今では飛行機での移動が一般的になっている。
 その飛行機の運賃が問題になっている。
 サンパウロとリオデジャネイロの往復運賃がW杯期間中には通常の10倍、2390レアル (約10万円)に跳ね上がるという報道があった。サンパウロとリオは約500キロ、東京―大阪間とほぼ同じ距離である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か