打撃部門独占…米マイナー野手がセ・リーグばかり狙う理由

公開日: 更新日:

■潤沢な資金

 そんなセ・リーグの「助っ人野手天国」に目を輝かせているのが、開幕メジャーの40人枠から漏れた米マイナー球団に所属する野手だという。

 マイナーの給料は1シーズン、フル稼働しても300万~500万円程度。それが太平洋を渡っただけで年俸が数千万円に跳ね上がるばかりか、結果を残せばさらなる大幅アップが期待できる。特にセ・リーグは巨人阪神を筆頭に高い年俸を払える潤沢な資金を持つ球団が多い。マイナー選手にしてみれば、1年働いただけで、何年分もの給料が稼げるうえ、仮に日本で成功すれば億万長者になれる可能性もある。バレンティン(年俸2億円)、マートン(同3億5000万円)らがその代表例で、彼らはすでに米マイナー選手の間で「憧れの存在」。年俸が数千万円しか稼げない一部メジャー選手からも、羨望(せんぼう)のまなざしで見られている。そんな事情もあって、今も米マイナー野手は「緊急補強」に動くセのスカウトらに猛烈なラブコールを送っているらしい。

「マイナー選手には日本以外にも台湾、韓国でプレーという選択肢もありますが、台湾は八百長問題、韓国は待遇の悪さで敬遠される傾向にある。それに比べ、日本は安全で助っ人への待遇、年俸もいい。日本の野球レベルに対しては『4A』という認識で、マイナー最上級の3Aとメジャーの中間という位置付けです。このレベルでやっていれば、マイナーにいるより実力が落ちないばかりか、スキルアップも見込める。日本で成績を残せば、メジャーに呼ばれる可能性だってあるわけです」(鈴村氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 9

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 10

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督