著者のコラム一覧
ラサール石井参議院議員

1955年生まれ。大阪市出身。渡辺正行、小宮孝泰と結成したお笑いトリオ「コント赤信号」で人気に。声優、俳優、司会者、脚本家、演出家、コラムニストとして活躍。第23回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。2025年、参院選に社民党から立候補し当選。副党首に就任。

備蓄米放出も現金給付も参院選対策のマッチポンプだ

公開日: 更新日:

 他人の家の前に大きな穴を掘っておき、後から「この穴埋めてやる」と言って金を要求する。これをマッチポンプと言う。反社がよくやる手口である。昨今のコメに対する政府のやり方はまさにこれだ。

 連日備蓄米を食べたり、放出したり、小泉進次郎農水大臣のパフォーマンスばかりが報道され、安い米に人々が殺到している。あろうことか石破政権の支持率が少しだけ上がってきているというのだから、なんと情弱な人間の多いことか。

 コメの高騰の原因はもちろん不作もあるが、需要と供給のバランスを読み違え、早くから長期的展望を考えてこなかった政府にある。しかも今の状況は本当に米価が下がったわけではない。一時的に安い米が流出しただけだ。行動が早かったのは小泉大臣の手腕だろうか。いや、参院選までに安い米を放出し、自民党のキャンペーンに利用する。その利害が一致して誰も小泉氏に抵抗しなかっただけだろう。

 自分で上げた米の高騰を、自分で下げたところで、何の成果でもない。
しかも、政府は参院選前の人気取りで、1人2万円の現金給付を決めた。これはもう完全なバラマキであり、露骨な買収行為と言っていい。どうせやるなら10万円ぐらいやれ。2万円で何が出来るのだ。いかにもセコい。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態