6試合で77安打45失点…巨人投手陣はなぜ“壊れた”のか

公開日: 更新日:

 リーグ連覇を果たした昨年の巨人のチーム防御率はセ2位の3.21。ただでさえ豪華な顔ぶれが揃う投手陣に、今季は広島から大竹、昨年の韓国球界最多勝のセドンが加わった。投打ともに戦力が充実し、開幕前には当然のことながら優勝候補の最右翼とされたが、フタを開けてみればチーム防御率4.18と「投壊」が止まらず、首位広島に4.5ゲーム差の3位に沈んでいる。

■ミーティングの仰天中身

 試合後、川口投手総合コーチは2度、「我々の責任として」と同じ言葉を吐いて再建の意気込みを示したものの、そういうコーチ陣の責任を問う声も少なくない。

ヤクルトに3連敗を食らって迎えたこの広島3連戦の初戦の試合前、投手陣のミーティングが行われた。そこで、コーチから投手へ、2つの約束事が示された。1つは、3球に1球は内角に投げること。もう1つは、捕手のサインにクビを振らないこと。1つ目は結果が出ずに消極的な投球になっている投手へ攻める気持ちを持たせる狙いだろう。捕手のサインうんぬんは、場合によってはコーチから捕手へ指示を出してベンチ主導で配球の組み立てをすると示唆するものだが、どちらもわざわざ約束させるようなことなのか。内角球をどう効果的に使うかというのは投球の基本のキ。果たして割合まで決めることに意味があるのか。そこまで指示しなきゃいけない状態なのだとしたら、ちょっと深刻だ。オレたちは操り人形じゃない、という不満を持つ投手もいるだろうね」(巨人OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは