白鵬に完敗…稀勢の里に“モンゴル横綱3人衆”の分厚い壁

公開日: 更新日:

大相撲夏場所12日目

 白鵬との1敗対決は完敗だった。稀勢の里は立ち合いをじらされると2回突っかけ、国技館内は微妙な空気に。3度目も稀勢の里が焦り気味にいったん腰を浮かせ、引いたところで立ち合いが成立してしまった。散々じらされた揚げ句、張り差しでダメ押しされ、あえなく寄り切られた。最後まで力を出せないまま敗れた稀勢の里。これで2敗となり、優勝争いから一歩後退だ。

 もっとも、仮に白鵬を下したとしても、優勝できたかどうか。稀勢の里にはまだ、日馬富士鶴竜との対戦が控えている。ある相撲記者が言う。

「モンゴル勢にとっては、稀勢の里が横綱になろうものならメシの食い上げ。貴乃花以来の日本人横綱誕生は、相撲協会のみならず相撲ファンの悲願ですからね。CMやイベント出演など、おいしい仕事は全て稀勢の里に取られかねない。そのため3人がかりで挑むことになる。どのみち優勝できるのは1人だけ。3横綱のうち、最低だれか1人が優勝争いに絡んでいればいい。残り2人は優勝予定の横綱に星を集めるので、全力でアシストできる」

 モンゴル人横綱にとっては、同じ横綱がライバルにならないのだから楽なもの。一方、大関以下の力士はモンゴル人横綱3人を相手にしなければいけないだけに、優勝は至難の業。これでは日本人横綱は、白鵬らモンゴル勢が引退しない限り出てこないのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋