主将・長谷部が「ベンチ休養」でも日本代表に働くプラス効果

公開日: 更新日:

 3-1の逆転勝利を収めたコスタリカ戦(3日)の試合前、メンバー表にはMF長谷部誠の名前があった。ところが試合が始まると、彼の姿はベンチではなく、観客席にあった。試合後、原博実技術委員長は「疲れが出たので、あえて休ませました。体のケアと右膝の張りを考えてのことです」と理由を説明した。

 キャプテンの離脱でボランチは山口蛍と青山敏弘がスタメン出場。試合は青山に代わって遠藤保仁が入った後半、3ゴールを奪って逆転勝ちだ。

 前回南ア大会から日本代表は、選手のコンディションをチェックするため、毎日のように血液検査と尿検査を実施。さらにザッケローニ監督体制になってからは、心拍数も測定して疲労の度合いを確認している。別メニューの練習が続いている長谷部、DF酒井高徳の回復具合も、手に取るように分かるという。

 果たして4年前からキャプテンとしてチームを牽引する長谷部が、コートジボワール戦に間に合うのか、それとも間に合わないのか? それは今後の経過を待たないと判断できない。たとえ間に合わなかったとしても、個人的には、それほど心配することはないと思う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然