オランダの死角 ロッベンの“ダイブ癖”をアルゼンチンが狙う

公開日: 更新日:

 らしさを捨てた5バック。目まぐるしく変化する布陣。そしてPK専従GKの起用――。ファンハール監督が繰り出す策が次々に当たり、オランダは勢いに乗っている。

 メッシ対策を聞かれたオランダのコーチ、クライファート(38)が「それじゃあ~アルゼンチンはロッベンをどう止めるのかな?」と聞き返すなど、チームは自信に満ちあふれている。FWのカイト(33)、ファンペルシー(30)、フンテラール(30)、そしてMFスナイデル(30)のベテラン三十路軍団を中心に結束を強めているが、実は意外にも死角は多い。

 サッカーライターの小室功氏が、ウイークポイントをこう分析する。

「両チームとも中3日の試合ですが、疲れが残っているのはオランダでしょうね。コスタリカと延長まで計120分を戦ったばかり。しかもPK戦を見据えてGKの交代枠をひとつ残し、そのためにベテラン勢が全員フル出場を強いられました。決勝トーナメント以降の移動距離もアルゼンチンと比べると長い。これもマイナス材料となっています」

 中盤の“潰し屋”デヨング(29)がケガで試合に出られず、最終ラインには“メッシ未体験”の若手ばかりが並ぶ。試合のほとんどの時間をトボトボと歩き、突然ギアを上げるメッシ(27)の急激なリズム変化に面食らい、オランダDFはファウルで止めるしかなくなり、FK献上でピンチを迎えることになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情