組み合わせ、試合会場…アルゼンチン決勝進出は“好条件”揃い

公開日: 更新日:

 さらにグループを勝ち抜いた後も、サンパウロ、ブラジリア、とコンディション調節の容易な場所での試合が続いた。そしてオランダとの準決勝は再びサンパウロである。

 一方、オランダは北東部のフォルタレザで強豪メキシコ、これまた北東部のサルバドルでコスタリカと延長戦を戦ってきていた。アルゼンチンはそんなオランダをPK戦で破り、決勝進出を決めた。

 アルゼンチンと開催国ブラジルは、歴史的に不仲である。それでもこれほど組み合わせに恵まれたのは、運があったからか──。

 今大会の開催地が、通常のように国際サッカー連盟(FIFA)理事会で決まらなかったことを思い出すべきかもしれない。FIFAは大陸持ち回り制を採用し、14年大会は南米開催と決めていた。そして、南米サッカー連盟はブラジルを開催地に選んだ。その際、南米大陸の両雄であるブラジルとアルゼンチンに何らかの取引があったことは想像できる。

 もちろんこれは推測に過ぎず、検証不可能だ。しかし、メッシしかいないアルゼンチン(そのメッシでさえも輝きを欠いていた!)がよたよたと決勝に進んだのを見ると、そんな勘ぐりもしたくなる。

文・田崎健太(ノンフィクション作家)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠