手も足も出ず…巨人はなぜ天敵メッセを打ち崩せないのか

公開日: 更新日:

 巨人がまた、天敵にやられた。サヨナラ負けを食らった22日の阪神戦で、巨人打線は先発した阪神メッセンジャーに手も足も出ず。7回を亀井のソロ本塁打による1点のみに抑えられた。メッセには今季0勝3敗。九回2死から高橋由の同点弾が飛び出し、4敗目こそ免れたものの、これでメッセの巨人戦の防御率は1・70。「完全に苦手意識を植え付けられましたね」と評論家の山崎裕之氏がこう言う。

「2メートル近い上背(198センチ)から150キロ超の速球がある。制球も悪くない。難攻不落の投手なのだから、チーム単位でなにかを徹底する必要があるにもかかわらず、巨人の各打者は追い込まれては、難しいボールに手を出していた。ストライクゾーンを狭くし、狙い球を絞って早いカウントから好球必打するといった基本的な姿勢も見られなかった」

 コーチ陣からは「逆方向への意識を徹底する」とのメッセ攻略法が指示されていたという。左翼ポールに当たった亀井の本塁打は確かにその「逆方向」だったが、強い浜風に流されてのラッキーパンチだった。

「逆方向へ、というのは低めの変化球を見極めろということでもあるのでしょう。しかし、そうすると、どうしても速球に差し込まれる。攻略法としては簡単ではない。外国人投手は足を使われるのを嫌がることが多い。セーフティーバントで揺さぶったりするのも手。三回1死一塁から橋本が一塁側にセーフティー気味にバントをした。狙いはいいものの、ボール気味の球だったし、一塁手に捕らせている。二塁手に捕らせなければ、揺さぶりにはならない。1番の坂本あたりは、内野手が深いと見たらチャレンジしてもいい。エンドランや盗塁など、普段は足を使うチームなのに、全体的に淡泊に映った。こういう時こそ、チーム単位でのしつこさが必要です」(前出の山崎氏)

 原監督は試合後、「(メッセンジャー)対策は少しは出たけど、1点ではまだまだ」と話したが、同じ投手に同じようにやられるのはベンチの責任でもある。打順をコロコロ変えるより、コーチを代えた方がいいんじゃないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ