ライバル失速から一気の逆転 萩野公介「金」は冷静さの勝利

公開日: 更新日:

“和製フェルプス”に持ち前の速さに加えて冷静さも備わってきた。競泳男子の萩野公介(20=東洋大)のことだ。

 21日のアジア大会男子200メートル自由形で、1分45秒23の日本新記録をマークして優勝。五輪同種目金の韓国・朴泰桓(北京)、中国・孫楊(ロンドン)の2人を抑え、アジア大会では自身初の金メダルを獲得した。このレースの45分後に行われた100メートル背泳ぎ決勝は53秒71で銅メダルだった。

 萩野は「(朴、孫の)2人に比べたら実績がない。胸を借りるつもりだったので、1位になれるとは思っていなかった」と振り返ったが、レース内容は金メダリスト2人をしのぐものだった。150メートルは朴、孫から体半分ほど遅れて3位で折り返す。ライバル2人に先行を許しても萩野は冷静さを失わなかった。最後の50メートルに入り、2人のスピードが鈍ったのを見て「もしかしたら、いけるかもしれない」と一気に加速。最後の20メートルでライバル2人を抜き去った。

■精神的な余裕

 今大会での複数金メダル獲得を目標に掲げ、7月には米アリゾナ州で高地トレ、筋トレを精力的にこなした。8月からはパン・パシフィック選手権(豪州)、大学選手権とレースを通じて実戦感覚を養った。多くのレースを経験して駆け引きも身に付けたのだろう。レース中でも相手の状態を冷静に分析した。競泳は水面に顔をつけながら泳ぎの動作を繰り返すため、他の選手の状態などを把握するのは難しいとされる。自分だけでなく、相手の泳ぎを分析できるようになったのは、萩野に精神的な余裕が生まれたからだろう。

 スピード、スタミナに加えてクレバーさも身に付けた萩野。今大会は22日の200メートル個人メドレーも含めて残り6種目に出場予定で、今後もアジアのライバルを寄せ付けない泳ぎを披露しそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束