著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第19回>拒食症になって半年、復帰直訴の私に長久保先生の反応は…

公開日: 更新日:

連載鈴木明子 スケート人生「キス&クライ」

 体重が32キロに落ちた03年7月末。母や周囲の理解を得た私は、奇跡的に少しずつ食事が取れるようになりました。

 最初は野菜や豆腐、ヨーグルトばかりでしたが、不満やストレスは感じません。誰も「食事を取りなさい」と強制しませんし、「好きな時に好きな分だけ食べればいい」という気持ちの余裕、安心感があったからです。

 おかげで1カ月に1キロ程度でしたが、徐々に体重も増加。9月末には35キロにまで戻すことができました。

 少しずつ暗闇に光が差し込むと、気持ちは自然とスケートへの意欲に向きます。

 拒食症になってからの半年間、何度か「スケートを滑りたい」と、一人でスケート人生の原点ともいえる名古屋のリンクに向かおうとしたことがありました。でも、電車に乗ったり、長時間歩くことができない。途中まで行っては断念、そして引き返す。この繰り返しでした。半年前まで当たり前のように通っていた私にとって、これ以上つらいことはありません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明