著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第17回>精神科医の言葉に目の前が真っ暗に

公開日: 更新日:

連載鈴木明子 スケート人生「キス&クライ」

 03年5月。わずか1カ月の間に8キロも体重が落ちた私は、スケートの練習にも支障が出始めました。この頃の体重は40キロ。体は痩せ細るばかりで、ダイエットの域を越えていました。

 急激にガリガリになっていく私の異様な姿に長久保(裕)先生をはじめ、大学のスケート関係者も驚くしかありません。練習参加は強制的にストップ。仙台の下宿を離れ、家族のいる自宅で静養することを勧められた私は、大学入学後わずか1カ月で豊橋に戻ることになってしまいました。

 久しぶりに再会した母も、変わり果てた私の姿を見るなり絶句しました。それでも当初は、「自宅で元のように過ごせば、数日間で回復するはず」。私も自宅療養すればすぐに復帰できると信じていました。ところが、数日経っても一向に改善の兆候が見られない。それどころか「空腹感」を忘れてしまった私の脳は、ほとんどの食事を拒絶するようになってしまったのです。必然的に体重は35キロ前後にまで減少。成人女性ではありえない数値です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解