楽天・嶋獲りも急浮上 なりふり構わぬ巨人の「大補強リスト」

公開日: 更新日:

 CS敗退が決まった18日の試合後、巨人の原監督(56)は全選手、スタッフを東京ドームのサロンに集めた。阪神にひとつも勝てず、見るも無残な大惨敗。呆然とする選手に、「力及ばずにこういう結果になってしまったが、我々がセ・リーグの優勝チームであることに変わりはない」と話し始めると、最後に声のトーンを上げて、こう締めくくったという。

「きょうで14年のシーズンは終わった。しかし、きょうからもう15年のシーズンは始まっている。選手諸君はそのつもりでいてほしい」

 選手の多くはこれを、「大補強宣言」と受け止めた。実際、屈辱の4連敗で来季に向けたチーム強化策はなりふり構わぬものになりそうだ。

「急浮上しているのが、楽天の正捕手にして選手会長の嶋(基宏=29)です。嶋は楽天の大久保新監督と反りが合わず、大久保監督が代行を務めた7月の17試合で5試合にスタメンを外された。周辺には『(楽天を)出るかもしれない』と漏らしています。昨オフに4年契約を結んだものの、取得したFA権の行使には制約なしとの付帯条項がある。巨人の正捕手の阿部慎之助(35)は今回のCSでいよいよ衰えを露呈した。4番として16打数2安打の打率.125に終わった打者としてはもちろん、捕手としても3試合で16失点。阪神4番のゴメスに16打数6安打、8打点といいようにやられるなど、リードの問題がクローズアップされた。故障も多く、今季はレギュラーシーズンから一塁に回ることも増えて、捕手廃業が近づいている。そうはいっても、来季が2年目の小林に正捕手を託すのはいくらなんでもまだ荷が重い。そこで白羽の矢が立つのが嶋です」(球界関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし